シーケンサ(FX3S-30MR)のセット商品!
シーケンス制御作業検定試験(入力16点・出力14点以上)に対応した機器セットです。
■ 商品説明
三菱シーケンサFX3S-30MRとエンジニアリングソフトGX Works2 (SW1DND-GXW2-JC) を組み合わせたセット商品です。
■ 商品仕様
製品名 | 三菱シーケンサFX3S-30MRとエンジニアリングソフトGX Works2 (SW1DND-GXW2-JC)) |
---|---|
型番 | FX3S-30MR/ES・SW1DND-GXW2-JC |
メーカー | 三菱電機株式会社 |
区分 | 新品 |
- ※初心者用操作テキスト「はじめてのシーケンサ(入門編)」付き
- GX Works2の操作方法が初心者にもわかりやすく一連の流れで記載されています
- 1.ソフトの起動
- 2.プロジェクトの新規作成
- 3.ラダー回路の作成
- 4.プログラミングソフトの接続先設定&シーケンサへのプログラム書込み
- 5.プログラムの動作モニタ
- さらに、
- ・ラダー回路の修正&追加
- ・作成したラダー回路の保存&読出し
- ・プログラムのデバッグ
- ・デバイスコメント&ステートメント等の作成
- ・シーケンス基本命令の使い方
- ・プログラム演習 ほか
- 2.プロジェクトの新規作成
- ■商品構成
- ●三菱マイクロシーケンサ(FX3S-30MR/ES)
- ・入力16点、出力14点
- ・小規模の制御に適したベーシック機
- ・CPU・電源・入出力・プログラムメモリを内蔵したシーケンサです
- ・通信ポートとして、RS422ポートのほか、USBポートを標準装備しているため、
- 市販のUSBケーブル(Aコネクタ オス - ミニBコネクタ オス5pin)が利用可能
- (劣悪な通信環境でご使用の場合は専用USBケーブルGT09-C30USB-5Pが必要です)
- ・USBポートはRS422ポート(115.2Kbps)と比べて、高速通信(12Mbps)が可能です。
- ※何回もプログラムの書込みを行う場合は、USBポートを使用すべきです(特に、試験会場での
- 時間に制約がある場合)
- ・FX3Sシリーズの詳しい内容は
- 【サービス品】
- ・市販品通信用USBケーブル
- ・Y端子付きAC電源ケーブル(中間スイッチ付き)
- ・コモン端子用配線ケーブル材料
- ●シーケンサエンジニアリングソフトウェアGX Works2 (SW1DND-GXW2-JC)
- ・GX Developerの後継ソフトで、GX Developerもバンドルしてます
- GX Works2 をインストールすると、GX Developerも同時にインストールされるようになっています
- ・GX Developerと同様の操作でシーケンスプログラムを作成できます
- ・GX Developerで作成したプログラムを流用できます
- ・シミュレーション機能によるオフラインでのデバッグが可能です。
- (シーケンサを接続する必要がありません)
- ・さらに、構造化プログラミングによるプログラムが作成できます。
- (構造化プログラミングとは、制御を細分化し,プログラムの共通部分を部品化することで、
- 見やすく流用性の高いプログラミングのことです)
- ・ソフト媒体はCD-ROM 3枚
- ・動作環境
- OS:日本語Windows 7、8、8.1、10、11
- ※ Windows 7 パソコンへのインストール時の注意事項&シーケンサとUSB通信できない場合の処置方法
- CPU:デスクトップ:インテル® Celeron® プロセッサー 2.8GHz 以上推奨
- ノートパソコン:インテル® Pentium® Mプロセッサー 1.7GHz以上推奨
- メモリ:1GB 以上推奨
- ハードディスク:2.5GB以上空き
- ディスプレイ:解像度1024×768ドット以上
- CD-ROMドライブ
- ・入力16点、出力14点
【GX Works3・GX Works2・GX Developer】 及び 【FXシーケンサ】 Q&A
みなさまから寄せられたご質問にお答えいたします
GX Works 3 のWindows10へのアップデート方法は?
A.
三菱電機FAトップページより下記へクリックしていきます。
三菱電機FAトップページ → ダウンロード → ソフトウェア → 制御機器のMELSEC iQ-R → 制御機器 のシーケンサ MELSEC iQ-Rを選択します。
このページにおいて、【設定・プログラミング製品】の中の MELSOFT GX Works3 の “最新版・アップデート版” をダウンロードします
Q.
GX Works 2 のWindows10へのアップデート方法は?
A.
三菱電機FAトップページより下記へクリックしていきます。
三菱電機FAトップページ → ダウンロード → ソフトウェア → 制御機器のMELSEC-Q → 制御機器 のシーケンサ MELSEC-Qを選択します。
このページにおいて、【設定・プログラミング製品】の中の MELSOFT GX Works2 の “最新版・アップデート版” をダウンロードします
Q.
“使用できないCOMポートが指定されています。COMポートの設定を確認後、再度実行してください。
A.
この場合は、ラダープログラムウインドウに隠れて、他のウインドウ(例えば、デバイス一括モニターウインドウやデバイスコメントウインドウなど)が開いているため、“接続先指定”が開かない状態です。これを解消するには、メニューバーのウインドウ(W)メニューの中の“全てのウインドウを閉じる”を選択すると、“接続先指定”がクリックできるようになります。
なお、PLCのタイプの変更をされてない場合は、変更も行う必要があります。
Q.
下記にあります「MITSUBISHI Easysocket Driver」をアクティブにしても、まだ“PCと交信できません”と表示されます。
A.
この場合は、シーケンサ(PLC)のタイプが違う可能性があります。
例えば、このプログラムを作成した時に使用していたシーケンサが「FX3G-40MR」だったとします。
現在は、このプログラムを「FX3S-30MR」で使用していた場合は、通信テストを行なうと“PCと交信できません”と表示されます。
PCと交信できるようにするには、PCタイプを「FX3S-30MR」に変更します。
具体的には、“プロジェクト”メニューの中の“PCタイプの変更”を選択すると、“PCタイプ変更”のダイアログが表示されますので、PCタイプを「FX3G-40MR」から「FX3S-30MR」に切り替えます。
Q.
このようなエラーメッセージが出て通信できません。対処法お願いします。
“PCと交信できません。USBを抜き5s以上経過後再度装着してください”
A.
“PCと交信できません”と表示される、PLCとの通信エラーの場合、デバイスマネージャーを開いて、ユニバーサルシリアルバスコントローラー の中の「MITSUBISHI Easysocket Driver」をクリックしてアクティブにすると交信が可能になります。
Q.
Windows 7/8/8.1で、USBドライバのインストール方法を教えてください。
A.
Windows 7/8/8.1でUSBドライバのインストール方法について、下記のリンクを参照願います。
→http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13636?ref=mail20150107
Q.
SW1DNC-GXW2-JC を win8.1のタブレットにもインストール出来ますか?
A.
方法としては、CD媒体ですから下記の二つの方法が考えられます。
1.外付けのドライブを接続してインストールする。
2.別のパソコンのドライブを共有設定にしてインストールする。
Q.
パソコンとシーケンサをケーブルで接続し、「通信テスト」をクリックすると以下のエラー表示がでてしまいます。
「使用できないCOMポートが指定されています。COMポートの設定を確認後、再度実行してください」 どのように対応すればよいのでしょうか?
A.
~さんのシーケンサは、FX3Gタイプなので、COMポートは使用しませんね。
GX Works2の接続先設定画面のパソコン側I/F シリアル詳細設定画面にて、“COMポート”が 選択されている可能性があります。 よって、パソコン側I/Fを“USB”に変更してください。
Q.
GX Developerをバージョンアップしたが、新規プロジェクトが選択できななくなった。 “新規プロジェクト作成”の項目の文字が通常の黒文字に変わらないで選定できない(クリックできない)灰色の文字となっている。
A.
バージョンアップのインストール時に、プロダクトIDを入力後、レ点のチェック項目がいくつかあります。そのチェック項目の中の一つに、「モニター専用」項目があり、その項目にレ点が入力されていれば、プログラムの書き込み等が出来ず、モニター専用となり、“新規プロジェクト作成”の項目が選定できない状態になります。
従って、対処法として、再度バージョンアップのインストールを行う必要があります。(上書きでOKです)その時に「モニター専用」項目にレ点のチェックを外して行ってください。
Q.
GX Developer(GX Works2)をPCにインストールしようとしたところ、上手くできません。
症状としては、CD挿入→コンピュータからCDのエクスプローラ→SETUP.EXE実行(管理者権限あり)→無反応
という様に、反応がありません。
A.
考えられることは、
1.ウイルス対策ソフトが妨害している可能性がありますので、ウイルス対策ソフトを終了してから試してください。
それでも変変化しない場合として、
2.セーフティモードで試してください。セーフティモードにする場合は、再起動時にF8キーを数回叩けばなると思います。(Windows10除く)