油圧技術学習教材【油圧ことはじめ】は、油圧技術を理解する上で基本的な「圧力」と「力」の違い、そして油圧回路上の、それぞれの機器の「役割」「記号」「構造」が理解できることを目的としています。
また、機械保全(機械系)2級技能士受験者の要素試験、油圧課題の学習用として活用できます。
■ 商品説明
目に見えない「圧力の状態」「油の流れ」を、グラフィックとアニメーションを駆使し、「圧力」と「流れ」がよくわかるように視覚化して、初めて油圧を学ぶ人に親しみやすくなっています。
■ 商品仕様
製品名 | 油圧技術学習用CD-ROM「油圧ことはじめ」 |
---|---|
メーカー | コベルコ・キャリア・ディベロップメント株式会社 |
区分 | 新品 |
■商品構成
【個人学習用に!】
・「油圧技術」をはじめて学習し、機械保全(機械系)技能士2級にチャレンジしようと思っている方に!
・「油圧は難しい」といった先入観をお持ちの方!
・社内研修などで事前知識のレベル合わせに!

油圧技術学習教材【油圧ことはじめ】 特徴と画面例
![]() |
●目に見えない「圧力の状態」「油の流れ」を、グラフィックとアニメーションを駆使し、「圧力」と「流れ」がよくわかるように視覚化しました。 |
![]() |
●はじめて油圧を学ぶ人に親しみやすく制作しました。 ソフトを起動するとテレビ番組がはじまって、ニュースキャスターの二人が、油圧先生、パスカル、ニュートンをゲストとして迎えてインタビューしながら学習を進めていきます。 パソコンを操作している「あなた」は、時にはニュースキャスターとして参加しながら知らない間に油圧の知識が身に着きます。 |
油圧技術学習教材【油圧ことはじめ】 解説収録項目

「油圧ことはじめ」は10章で構成されています。

- 序章 イントロダクション
- 第1章 油圧装置はどこで使われているか(2分)
- ・宇宙開発から遊園地まで
- ・工場の中でもパワー発揮
- 第2章 油圧の力で装置が動く(18分)
- ・油の力で装置が動く!
- ・油の流れをアニメで見てみよう!
- ・JIS回路図と比べてみよう
- 第3章 なぜ油圧技術が発達したか(10分)
- ・油圧君は人気抜群! その秘密は?
- 第4章 油圧の5要素(10分)
- ・どれもが大切 5つの要素
- ・問題 油圧ジャッキ
- 第5章 仕事の3要素と制御弁(4分)
- ・3要素をコントロール、これが仕事!
- 第6章 圧力 (6分)
- ・単位面積にかかる力
- ・重さでも力でもない
- ・問題 求めよ圧力
- ・地球は一つ単位はいろいろ
- 第7章 SI単位を理解しよう(15分)
- ・質量と重量、そしてこれから重力は消えてなくなる
- ・単位は誰が決めた? 世界中みんなが使えるSI単位
- ・SI単位 ニュートン(N)とパスカル(Pa)
- ・計算してみよう! 1kgf/cm は0.1MPaに単位変換
- ・桁が増えたら接頭語で便利な大きさ
- 第8章 パスカルの原理(12分)
- ・いよいよ登場パスカル博士
- ・問題 油圧パワー
- ・問題 ピストンの力くらべ
- 第9章 油圧記号は象形文字(15分)
- ・記号は覚えるより理解せよ
- 第10章 まとめの問題(20分)
- ・油圧記号を解読し調整にチャレンジ
油圧技術学習教材【油圧ことはじめ】 動作環境
- ●基本ソフトウェア
- Windows98/98SE/Me/2000Professional/XP/Vista/7/8/8.1 日本語版
- ※Windows10でも動作確認できました
- ●ハードウェア
- CPU : Pentium以上(MMX Pentium200MHz以上推奨)
- メモリ : 64MB以上
- ハードディスク :20MB以上空き
- モニタ : SVGA(800×600ピクセル)以上
- 色 数 : 32768色以上
- CD-ROMドライブ :8倍速CD-ROMドライブ以上推奨
- キーボード、マウス、音源、スピーカー(またはヘッドフォン)